エゴって何?

f:id:attracted:20170329193938j:plain

はじめに

先日、某有名精密機器メーカーの取締役の方とお会いした際、印象的な話を伺いました。それは

「社員の9割が、前例の有無を第一の判断基準にしている」

という言葉。それはつまり大きな変化を怖れ、未知への挑戦に二の足を踏むということ。もちろんその方は、この状況を嘆いておられました。

この印象的な話を足がかりに、かねてよりのお約束だった後付けの価値観について掘り下げて行きたいと思います。

後付けの価値観とは何か

当ブログでは頑なに「後付けの価値観」という呼び方をしておりますが、これは常識、社会通念、既成概念といった言葉と同義です。そして、これをさらに俯瞰的にみると「エゴ」という呼び方になります。

しかし、あえて「後付けの価値観」という呼び方に固執するには理由があります。というのも、現在の日本語として「エゴ」という言葉それ自体にネガティブなイメージがあります。

アムロ・レイがシャアに告げた「エゴだよそれは!」というセリフに代表されるように、本来「自我」を指す言葉である「エゴ」が、利己的・自己中心的である「エゴイズム」と混同されているのです。

だから第一に確認しておきたいことは「エゴ」自体は悪いものではないということ。しかし語感から湧くイメージは変えることができませんから、引き続き当ブログでは「後付けの価値観」と表現していきます。ちょっと長いですけどね。腑に落ちない方は、頭のなかで変換して読んで頂ければと思います。

後付けの価値観が形成される理由

たとえば登山においては、既存の登山ルートを辿るのが一般的です。すでに誰かが通り、登頂を果たした道。それは、ある程度の安全と、確実なゴールへの道が保証されていることを意味します。

一方で新ルートの開拓には多大な労力と危険が伴います。障害の存在がわからず、さらに頂上に続いているという保証さえもない茨の道です。

人間が本能としてどちらを選ぶかは明確ですね。人生においても同じです。

つまり、後付けの価値観は、すべてあなたの生物としての安全を願っているのです。「大きな会社に入れば安泰だよ」「上司の言うことを聞くと出世するよ」「遅刻しないで会社に行かないと」「良い会社に入るために勉強しないと」「一生懸命働いてお金を稼がないと」「適齢期に結婚して子孫を残さないと」……これまであなたが生きてきた人生は、すべてこの価値観を取得するために存在していました。安全に生存し、種を残すこと。この生物としての究極の目標のためには、前例に頼るのが何よりも近道だからです。

後付けの価値観の存在意義

当然、それは悪いことではありません。しかし、例外的にこの価値観が邪魔になるときがあります。それが変化を願うときです。

毎朝7時にかけている目覚ましを、6時30分に変える。そこにどれだけの労力が必要でしょうか? 時計のツマミを動かすことだけではありません。朝の過ごし方が変わります。睡眠時間確保のために前日に寝る時間も変える必要がありそうです。そのためには仕事を早く終わらせて、無駄を省き、支度をスムーズにして。

30分を変える行為のために、日常のさまざまなところに余波が届きます。面倒ですね。7時でも十分仕事や学校に間に合うなら、やっぱり7時のままにしておきましょうか。

これが前例にたよった意思決定です。

たった30分のことでこれです。たとえば「収入を倍にする」という変化ならどうでしょうか。仕事を変える? 副業をする? ギャンブルにかける? 

今の安定を犠牲にしてさらなる飛躍を目指すより、少なくとも生存している現在の状況を保存する方が、危険が少ないようです。

こうして私たちは、昨日の自分をトレースしながら、今日も安全な道を進むのです。願望成就の邪魔をしているのが、変化を怖れる自分自身だと気づかないまま。

 

というわけでまずは「後付けの価値観」の定義からスタート。次回からは、引き寄せと「後付けの価値観」の関係について考えていきます。

 

*****

ランキング参加中

お役にたったら↓クリックお願いします。(別ウィンドウで立ち上がります)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ

 

 

望んだ夢を見る方法03[進捗報告]

f:id:attracted:20170329191813j:plain

はじめに

ニーズもわからないまま続けている「望んだ夢を見る方法」シリーズですが、少しおさらいをしておきます。

  1. 引き寄せの本質は深層意識への刷り込みである
  2. 夢の内容を意図的に選べないことから、夢は深層意識により決定されている
  3. 嫌悪感を持つものは、容易に夢に登場する
  4. 夢に登場するメカニズムがわかれば、深層意識に刷り込む方法もわかる

というのが、今回の考察のプロセスでございます。深層意識への刷り込みを効率化するためにも、嫌いなものが夢に出てくる理由を解明したいというわけです。

仮説01の検証結果

[仮説01]

映像の有無が、夢への登場の決め手である。

[実験01]

寝る前の10分間、対象の動画を視聴。終了後は他の行動を取らずそのまま就寝。

[結果01]

嫌いなスズメバチの動画視聴から就寝の場合、夢にスズメバチが登場。翌日、好感を持つ対象を視聴したものの、夢には登場しなかった。

[考察01]

たった1日ずつの検証で結論づけることはできませんが、少なくとも嫌いな方は即時、夢に出てきました。しかし好感を持つ対象を視聴した昨日の実験では、夢の内容に変化なし。橋本環奈ちゃんは夢に出てきてくれませんでした。

上記より、映像の有無に関わらず、現状では嫌悪感の方がより印象に刻まれるということが示されています。

しかしもちろん前回の仮説でも示したように、単純に「印象の強弱の違い」という線も、いまだ検証しておりません。

参考

f:id:attracted:20170328205046p:plain

これも含めてひとつずつ可能性を検証していきますので、引き続き報告をお待ち下さい。

なお、本日以降はメインの記事とは別に、適宜報告をアップしていきます。

 

*****

ランキング参加中

お役にたったら↓クリックお願いします。(別ウィンドウで立ち上がります)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ

 

 

 

望んだ夢を見る方法02

f:id:attracted:20170127190703j:plain

はじめに

はい。そういうわけで、昨日の続きです。

お約束した通り、昨夜寝る前に虫動画を見てみました。キライな人も多いでしょうからリンクは張りません。『世界虫王決定戦2nd オオスズメバチ対デスストーカー』という動画です。デスストーカーやばい。あとインドネシアの悪霊こと、巨大肉食コオロギ・リオックの攻撃力がエグい。そんな感じの動画です。

これをはじめ、スズメバチ系の動画を寝る前10分間視聴し、視聴終了後は何もせずにすみやかに眠りに付くという実験でした。

結論、スズメバチがっつり夢に出てきました。

今夜は好ましい方の夢を見る実験に移る予定ですが、すでにお気づきのように、たとえば寝る直前に肌色成分の多い動画を見ていても、それが夢に出てくることはあまりありません。

夢のメカニズムの仮説

というわけで、本日の実験結果を待たずに、次なる仮説を考えていこうと思います。

[仮説02]心理的インパクトの違い

「印象づける」という英単語「impress」は「im(=内側に)」+「press(=押し付ける)」という部分から成り立っています。印象とは、つまり心に押し付けられて刻まれる焼印のようなもの。その押し付ける強さに違いがあることは想定できます。たとえば好き嫌いを表す心理状態に以下のような段階があったとします。

f:id:attracted:20170328205046p:plain

この強弱の違いが夢の内容の違い。虫は嫌悪、一方で望む夢は親愛くらいの段階だから夢に出るほど意識に刻まれない。という仮説。

これも引き続き実験して、結果をお知らせしていきます。

 

[仮説03]本能とのリンク

スズメバチや蜘蛛には毒があり、それを避けるための本能として忌避する。それは当然の帰結です。集合的無意識が種の保存のために、人体に害をなす存在に本能的な嫌悪感を持たせる。だから生まれて初めてスズメバチを見た人でも、なんとなく嫌悪感がある。もちろんスズメバチ駆除を生業にする方も、食用にする方もいるから、一概にはいえません。しかし、人間の奥の方にそういう本能があるとします。

私たちの意識は、日頃いろいろなことを考えています。本能(=深層意識)もいろいろな方向性を持っています。

f:id:attracted:20170328210558p:plain

あるときにその方向性ががっちり重なった時、たとえば

本能「虫は危険」

意識「虫きもい」

と同調したときに、大きなエネルギーを生むというのはどうでしょうか。

f:id:attracted:20170328210736p:plain

これもあらためて検証する必要がありそうです。

 

[仮説04]そもそもネガティブイメージの方が強い

こうなるともうお手上げになるのですが、マイナスの観念の方が無意識に刷り込まれやすいというのも、無視できない可能性です。虫だけに。しかしこれが真だとすると、潜在意識に刷り込む引き寄せの難易度が上がります。せっかく良いことを引き寄せていても、悪いことが上書きされてしまっては、三歩進んで二歩下がることになりかねません。検証が難しい部分ですので、いったん保留。ほかの可能性から見ていきます。

[仮説05]記憶/感情とのリンク

個人的に一番有力と思っているのがこちらです。記憶/感情とのリンク。スズメバチも蜘蛛も以前に見たことがあります。そしてそのときに「きもちわるい! こわい!」という非常に激しい感情の波があったとします。そして映像を見た時、脳のデータベースから記憶とともに感情が呼び起こされたのです。

ソースのない話で恐縮ですが、以前なにかで超能力者が「記憶よりも意思、意思よりも感情が読み取りやすい」という話をしていました。感情とは、強い心の動き。それが深層心理に働きかけたということは十分に考えられそうです。

これもまた検証して改めてお知らせいたします。

本日のまとめ

というわけで、「嫌いな虫は出てくるのに、気になるあの子は夢に出てこない」という青春ぽい話からスタートした今回のお話ですが、少し検証結果がまとまってから改めてお知らせしていこうと思います。

しばしおまちくださいませ。

 

*****

ランキング参加中

お役にたったら↓クリックお願いします。(別ウィンドウで立ち上がります)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ

 

 

望んだ夢を見る方法

f:id:attracted:20170302210505j:plain

はじめに

予告では今日から後付けの価値観について、と申しましたがちょっと予定変更。本日、気になることができてしまいましたので、そちらの考察をさせてください。気になることとは、夢の話でございます。

夢の内容決定について

夢ってTVのチャンネルを変えるように、好きな内容を見ることはできませんよね。ということは、夢の内容を決定するのは無意識、潜在意識ということになります。

[演出/脚本:無意識]というわけです。そして好きな子に出て来て欲しいと願っても、なかなかうまくいかないのが夢のもどかしいところです。

ところが、嫌悪感を抱いたものは夢に出てきやすい気がしませんか? 個人的な話ですが、僕は蜘蛛とスズメバチが非常に苦手なのですが、ドキュメンタリーなんかでうっかりそいつらを目にすると、高確率で夢に出てきやがるのです。

ということに昨日、気がついたわけです。つまり、苦手といいながらなぜか『最強虫王決定戦』なんて動画を見てしまい、そして案の定、夢にがっつりスズメバチが登場したわけです。ガッデム。

ではここまでを整理します。

  • 夢は無意識が見せている
  • 夢で見たい内容を意識的に願っても実現は簡単ではない
  • しかし苦手なものを目にした際は夢に出てきやすい

上記を鑑みるとつまり、苦手なものほど、すんなりと深層意識に刷り込まれているということになります。

当ブログの目的は、願いや希望を深層意識に刷り込むことでした。ならば、この逆説的な現象を解明すれば、深層意識への到達の近道になるのではないでしょうか? というわけで、いくつか仮説を立ててみましょう。探りながら書いているので、自分でも着地点は見えていません。 

[仮説01]映像の有無が違い?

意識して望んだ好きな子が夢に出てこないで、たまたま目にした虫が出てくる。その違いの一つ目は、想像か映像かにあります。好きな子を頭で想像する。一方、虫に関しては突発的に映像で目にする。その違いです。ならば、映像で好きな子を見れば、夢に出てきやすいのか。

[検証01]交互に映像を見る

映像の有無か否かを検証するために、非常に気は進みませんが本日は寝る前に虫の映像を、残念ながら好きな子の映像は持っていないので明日は好きなタレントさんの映像を視聴し、夢への登場を検証してみようと思います。

 

結果、および次の仮説は後日。

 

*****

ランキング参加中

お役にたったら↓クリックお願いします。(別ウィンドウで立ち上がります)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ

 

 

僕の引き寄せの法則の捉え方

f:id:attracted:20170301170543j:plain

はじめに

「気」の話が続いてしまったのですが、繰り返すように僕はこの方法が唯一無二の引き寄せの方法だと主張したいわけではありません。これからも良さげな方法があればお伝えしていく予定ですし。皆様もいろいろ試して、自分に合うものを見つけてください、というのも、何度かお伝えしている通りです。

しかし「何でもいいし、好きにすれば?」というのでは無責任ですので、いまさらではありますが、本ブログの立ち位置の再確認をしていきます。というのが本日の記事のすべてです。

引き寄せの捉え方

で、いきなり核心の部分です。引き寄せの捉え方、いろいろあると思います。僕もいろいろ試してきたました。今のところ「これだ!」という唯一解は特定できていません。ですが、科学とのリンクを謳うからには、やはり相応の根拠が欲しいところ。つまり

引き寄せとは、深層意識への刷り込み

というのが、たぶんこれからも変わらないであろう本ブログの本質です。今後登場するであろうメソッドも、いかに深層意識へ刷り込むか、に主眼を置くことになるでしょう。なぜ深層意識に刷り込まれると引き寄せが起こるのかは、下記の記事などを参考にしてみてください。

attracted.hatenablog.jp

attracted.hatenablog.jp

そして上記の帰結と、現状光速を越える速度が立証されないことを鑑みると「お星様を見上げて、宇宙にお願いする」というスタイルとは相容れないと思います。

もちろん、これを足がかりに良い気分、一時的な高揚感を狙うのであれば良いのですが、「宇宙にお願いする」を最終地点とする方には、残念ながらお役に立てることがないかもしれません。

併用しない方が良い理由

これも何度か繰り返しているところ。今後もメソッド的なことを記事にする場合は、そこに至る根拠と効果の理由を、しつこいくらいご説明してからやっと方法論、という形になると思います。たとえば、

朝、起きてイメージング。魔法の言葉を繰り返し唱え、黄色い財布のお札にありがとうといい、黄色い車やちょうちょを探しながら歩いて、心には成功の気分を思い浮かべ、神社にお参りに行き、顔はニコニコ笑ってて、移動中はヒーリング音源、家に帰ってアファメーションとサブリミナル動画見て、夢日記つけながら寝て……ってやってたら疲れますよね。

引き寄せ自体に追い込まれてはいけません。現状を打開したい気分のときこそ、ゆったり。心を穏やかにた保つことが必要なはず。

たとえばお肌のケアで考えてみましょう。化粧水2つも3つもつけませんよね? 一ヶ月経って肌の調子が良くなっても、どれに効果があったのかわかりません。そしたら、ずっと何種類もの化粧水つけ続けなきゃいけないじゃないですか。

ちょうど化粧水のたとえだったので続けてみますと、化粧水と乳液とクリームならつけても良さそうですね(たぶん)。引き寄せも、根本となる思考訓練と、行動訓練、それから寝る前の習慣くらいなら併用しても良いと思います。むしろ、効果が早くなるかもしれません。

そして、やがて一人、また一人と気づくのです。「やっぱりニベア青缶でいいんじゃね?」って。初心に戻るわけです。そして引き寄せのニベア青缶は、間違いなくエイブラハムです。いろいろやってみて、しばらく経ったら、たとえば半年に一回くらいはエイブラハムを読んでみてください。きっと前回は気づかなかった発見があるはず。

というわけで本日は遅まきながら、本ブログの立ち位置のご説明でした。

次回からは次のメソッドに向けた助走、後付けの価値観の外し方などを書いていきます。

 

*****

ランキング参加中

お役にたったら↓クリックお願いします。(別ウィンドウで立ち上がります)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ

 

 

体内にある「気」の正体は?

f:id:attracted:20170323222000j:plain

はじめに

立て続けに「気」の話をしましたが、腑に落ちない方もいるかもしれません。たしかにやや唐突でした。昨日の記事を書きたいから科学の話などを続けてきたわけではありますが、少しご説明が足りなかったかもしれません。

ここは「理屈があるから腑に落ちる」をモットーとする屁理屈ブログですから、少し補足説明をさせてください。すなわち「気」とはなんぞや?

「気」とは何か?

「気」とは言ってもマンガに登場するアレとは、少し趣が異なります。クリリンのことではありません。順を追って、個人的見解を述べさせて頂きます。

①不随意運動に本当に意志は介さないのか

主に臓器を動かすための、自分の意志によって動かすことができない筋肉を不随意筋といいます。たしかに自由に心臓を動かすことができる人はいません。逆に止めることができる人もいません。生きている限り、勝手に動いています。なぜでしょうか? それは生きていたいから。生きるという意志が、不随意筋を動かす原動力なのです。

②ブアメードの血

1883年(年代は諸説あり)、ブアメードという死刑囚を使って、ある残酷な実験が行われました。端的にいうと目隠しをしたブアメードに「人間がどれくらい血を失ったら死ぬか試すよ」といい、首に針を刺します。しかしこれは実際は小さな傷で、血はほとんど流れません。代わりにサイフォンを使って足元の容器に水を垂らし続け、その音でブアメードにあたかも本当に血が流れ続けているように錯覚させたのです。数時間後。絶望したブアメードは、ほぼ血を失っていないにも関わらず、死亡しました。

③実験が示唆すること

ブアメードの実験が意味することは、生きるという意志を失くすと不随意筋の運動が止まるということ。これは①で仮定した「不随意筋は生きる意志が動かしている」という説を裏付けるものではないでしょうか。つまり無意識の意志というやや矛盾した力が、人間を生かしているのです。

④意志というエネルギー

人間の体には常に意志の力が働いている。これが正しいとすると、つまり筋肉を動かす信号が常に発されているということになります。信号とは電気であり、電気とはエネルギーです。体の隅々にまで行き渡るエネルギーは、確かに存在しているといえそうです。

⑤意志エネルギーの余波≒オーラ

どんどん胡散臭くなってきますが、今のところ論理の飛躍はありませんよね?ね?とりあえず進めます。意志エネルギーが全身にある。それはオートマチックで不随意筋を動かしている。では動かしたエネルギーの余波はどこに行くのか? それは不定形のエネルギーですから、一部は体から放出されることでしょう。これが一般に「オーラ」と呼ばれるもの正体です(と僕は思ってます)。不随意筋を動かした意志の余波であれば、その性質、つまり無意識の意志の性質に個人差があることも、それにより人となりが見えることも違和感なく受け入れられます。

⑥放出されず循環する余波が「気」

不定形のエネルギーは経路のある方向に進むため、すべては放出されず、残りは血管や筋繊維に沿って体内を循環します。これが「気」の流れです。このエネルギー、元は自分の意志なのですから、同じ意志でもって制御することができないはずはありません。それが昨日の「気を練る」という作業です。

⑦意志のエネルギーは最後まで意志

練ることでより力強くなった意志エネルギー。しかしその本質は意志です。だから腕に流せばより意志が通じやすくなる=コントロールの精度や出力が上がる、脳に流せばより強い意思を生む、性感帯に流せばムフフ、という結果に繋がるのです。別に性感帯にこだわってるわけじゃありませんよ。

 

というわけで、なかば無理やり論理的解釈をしてみたわけですが、いかがでしょうか? 「気」という概念が少しでも受け入れやすくなって頂ければ幸いです。しかし「絶対認めねぇ!」という人でも、ぜひとも昨日の瞑想をお試し頂きたいです。

経験は千の理屈に勝る。何度も繰り返す確信の秘訣は、そこにしかないのですから。

 

*****

ランキング参加中

お役にたったら↓クリックお願いします。(別ウィンドウで立ち上がります)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ

 

 

[図解]引き寄せに役立つ瞑想+気功

f:id:attracted:20170322224314j:plain

はじめに

昨日の記事で「わかりにくいんじゃ」というご意見を頂いたため、毎度おなじみ、余計にわかりにくい気もするパワーポイント図解のお時間です。繰り返しになりますが、

①息を吸ったら末端から体の中心へ

②息を吐いたらその場で凝縮

というイメージですよ。

図解

f:id:attracted:20170322224752p:plain

楽な姿勢で息を吸います。すると体の隅々から体の中心に気が集まります。

f:id:attracted:20170322224811p:plain

息を吐くとフワフワの塊だった気が、その場でギュッと凝縮されます

これを、なんとなく胸がぽかぽかしてくるくらい続けます。続いては

f:id:attracted:20170322224906p:plain

凝縮した塊が、息を吸うとゆっくり下に降りていきます。息を吐くとその場にとどまり、次に息を吸うとまたゆっくり降りていきます。目的は丹田

f:id:attracted:20170322225002p:plain

はい、ここに来たらあなたが自分で集めた意志のエネルギーは練り上げられ、「気」という力になります。ここに置いたまま良い気分を味わってもいいし、どこかに動かすのも自由です。

「気」を動かし、利用する

昨日はここで終わりにしていたのですが、「気」とはつまり意志のエネルギーですから、もちろん利用することができます。ストレスが胃に穴を開けるのとは反対に、良い意味で利用できます。いわゆる「気功」ですね。たとえば

★絵を描く、料理をするといった作業をする方は、丹田にある「気」を利き手まで動かしてみましょう。「気」とは、あなたの意志のエネルギー。つまり集中力が込められています。きっと通常よりも繊細な作業ができるはずです。

★運動をする方は、その動作に必要な場所に動かしてみましょう。中国拳法の「発勁」に代表されるように、「気」を込めた動作は通常よりも高い筋出力を発揮します。握力計などをお持ちの方は試してみるのもおすすめです。

★肩こり、頭痛、その他もろもろ。体の不調がある場合は、その部分に動かしてください。マイナスのエネルギーが蝕んだ箇所を、プラスのエネルギーは癒やします。「気功治療」はこの応用です。

★ちなみに性感帯に動かしてみると感度が上がるという話もあるようです。これも集中力がその箇所に集まるからでしょう。割りとおすすめ。

★さあ、叶えたい願い、深層意識に届けたい願いがある人は、もちろん頭に動かしてみましょう。ただし「気」は下降させるよりも持ち上げる方が難しいので、とくに首を通るときは慎重に。頭に届いたら、ほらすっきりクリア! イメージングやアファメーションもすんなり心に染みるはず。

 

というわけで、中途半端だった昨日の補足も込めた気の動かし方でした。肩こりとかびっくりするくらい良くなるので、ぜひお試しを!

 

*****

ランキング参加中

お役にたったら↓クリックお願いします。(別ウィンドウで立ち上がります)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ